へきれき掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-雑談の続きっす5-ごっちょ(3/25-22:07)No.1013
 ┗Re:雑談の続きっす5-えびふく(4/3-21:59)No.1024
  ┗Re:雑談の続きっす5-ごっちょ(4/23-23:07)No.1041
   ┗Re:雑談の続きっす5-えびふく(5/6-02:27)No.1043


トップに戻る
1013雑談の続きっす5ごっちょ E-mail 3/25-22:07


>iモードは所有者の活用率が高いらしいですね。ニュース系サイトが
>実際に需要高いとか? PHS派の貧乏人(笑)には良く分かりませんが〜。

 ちょっと話ずれてしまうけど、(;^_^)ゝは、金持ち(笑)なので、
CDMA one買いました(PHS・携帯の購入は初)。EZ web使いたかったし。
でも、即日解約する羽目になってしまいました(; ;)。

 未だにお腹が完治せず、週末は実家にいるんで、実家近所の量販店で
CDMA oneの携帯買ったんですが、実家に持ち帰ると、なんと圏外・・・。
実家は"住宅街"(強調してみる^ ^;)にあるんで、PHSならともかく、
携帯で圏外とは全く予想せず。速攻で近所のIDO Plazaに出向くと、
「この地区は弱電波です。解約されては?」と勧められる始末。「すぐ
でなくとも構わないので、改善するよう上に要望だしてもらえませんか?」
って粘ったけども、解約を勧められ・・・。結局、解約しました。

 はぁ〜、将来、モバイルすることも考えて、CDMA oneにしたんだけどね
ぇ。携帯ってエリア内でも油断できないのね。勉強になりました。CDMA one
はあきらめて、実家で使えることが証明されているDOCOMO(携帯)か、
J-PHONEにします。iモード使えるDOCOMOにしようかな〜。

>Win2000ってNEC98でパッケージ別なんでしたっけ? NT4.0とか
>Win98は一緒だったような。つ〜か、一応NEC98関連のファイルも入ってます。

 w2kの市販版では、AT互換機・NEC98両方がパッケージに入ってます。AT互
換機版・NEC98版が別CDで2枚組なので、AT互換機ユーザからは「NEC98版な
んて無駄なものをつけるな」という声が聞こえてきますね(; ;)。

 win98もAT互換機・NEC98両方入ってますね。こちらの場合、CD1枚に両方入
っていますが。一応、win98SE upgradeも半年前に購入済だったりしますが、
時間が無くて未導入という^ ^;;・・・。体さえ、壊していなければ導入して
いるんだろうけどねぇ・・・。

>いやなんか、PS2本体4万円はちゃんと売って黒の出る価格設定
>らしいですよ。それであんなに売れた日にゃぁ、笑いが止まらない?(^^

 えぇ〜っ〜。あのスペックで、黒になるんですかぁ〜。ホントだとしたら、
驚きです。まさに、SCE・東芝恐るべしだなぁ。本体で黒が出てたら、そり
ゃ笑いが止まらないでしょうねぇ。

>ソフトMIDIも最後は118サウンドカードの出力を経由するから、118が
>ちゃんと動かないと結局駄目っぽいような気が・・・

 いや〜、本体内蔵のPCM音源使って、ソフトMIDI出来るんですよ〜。それ
に、内蔵PCM音源は、118音源出力を経由せず、出力するんです。よって、
118音源使わなくとも、ソフトMIDIは使用可だったりします。しかし・・・。

 オイラが使っているMIDIソフトは、Wingrooveだったりするんですが、
最近PC98でのNT4・w2k対応を表明したんです。で、試しにNT4環境にイン
ストールしてみたんですが、MMX命令実行可能なCPUに換装済にも関わら
ず、CPUパワー100%使い切ってしまい、テンポがよれることまであるとい
う・・・。確かに、FAQに「NT環境ではテンポよれる場合あり」って書か
れていたんで仕方ないですが、w2kでも多分同様の症状に見舞われそうで、
ちと不安。

 ちなみにグラフィックボードのw2k対応なんですが、うちのグラフィッ
クボードはIO Data製で、IO Dataがうちのグラフィックボードのw2k(NEC98)
対応をすることになりました。ようやく、w2k導入できる準備が整いつ
つあるような・・・。

>いやそれが普通でしょう(^^;。私だって出し忘ればっかし、Win98も
>出してないし、最近カノープスDA-USBの本体アップグレードが始まった
>らしいですが、登録ユーザーのみとか言いやがって(^^;)、しょうが
>ないから購入1年以上経った今、ようやく葉書送ろうかと・・・
>(いやでもなんかもうめんどくさい、てのが本音)

 登録ユーザのみ、アップグレード対応する、ってのはありがちですね。
私の場合、そういう場合は仕方ないので、葉書出しますねぇ。さすがに、
名も住所も知らないユーザにサービスするのは、駄目かもね。

>確かにWin95から98への案内は来ませんでしたね。電話サポート
>のみ、てのはホントに不便です。E-Mailサポート位やってくれ、と。

 NT4からw2kへの案内も来なかったですね。NT4なんて、登録して何
のメリットも無かったです。win95もメリット無かったな。

>もちろん、66〜100の間を少しづつ試して、限界を調べる訳です。

 やっぱり、そうだった訳ね。いや、クロックアップのやり方、全然
知らないことを露呈しちゃてますね>私(^ ^;)。クロックアップの情
報は、全く集めていなかったりするもので・・・。もやんより、勉強
させてもらってます^ ^。

>従来の傾向から察するに、大抵どの石も限界値はほぼ同等なんで

 製造プロセス・設計の限界に当たるまで、クロックアップ可能って
ことでしょうねぇ。ということは、インテルでは、チップ・ロット毎
の差が無い、比較的均一な製品が製造されてるわけですかねぇ・・・。

>ハイ、まさにうちのPC100,CL=2メモリも元気に133Mhz稼動してます
>(3-3-3指定)。購入時の実売価格も、隣に並んでたPC133,CL=3と
>ほぼ同等でしたしね。パフォーマンスですが、同じFSBでタイミング
>の2指定&3指定で比べてみたときも、はっきり差は現れません
>でした。2の方が遅いケースもあった(^^;。

 ありゃ、PC100・CL=2 DIMMがFSB133、CL=2で動いたんですか?これ
は、意外(私にとっては)。でも、実は、オーバークロッカーの間で
は、成功率高かったりするのかな?

 もやんなら知ってるような気がするけど、CL=2、CL=3の差は、DRAM
Read時の頭出しの差が効いてくる処理をした場合に、差が表面化す
るので、処理によっては差が出ないかも(と、言ってごまかす^ ^;;
)。それにしても、CL=2の方が遅いというのは、何故なんでしょうね
ぇ。

>まぁそんな訳で、現在カッパーマイン・ペンタ3-600EがFSB133Mhzの
>800Mhzで元気に動いております。MP3再生しててもCPU占有率が1%に
>達しない!(ゼロのまま^^) 1週間経っても特に問題なし。
>まだファン強化も電圧上昇もやってないんですから、インテルの
>このマージンは恐ろしい限り(^^;。余力あるな〜。
>3万円ってのも、以前にセレロン500を(当時)2万円で買って、
>強化ファンに5千円かけて、それで560Mhz稼動が良い所だった
>のに比べたら、決して高くない買い物だったかと(^^。真面目に
>800クラスを買ったら6万円以上ですからね〜(^^

 インテルの余力は目を見張りますね。こりゃ、オーバークロッカー
のターゲットになるはずだわ。確かにオーバークロックが流行るのも、
分かるような気がしますね。3万程度で買って、6万円程度の商品に
近いパフォーマンスが得られるなら、試してみたくなりますよね。

トップに戻る
1024Re:雑談の続きっす5えびふく E-mail 4/3-21:59
記事番号1013へのコメント
CD-Rメディア用携帯MP3プレイヤー、ようやく国内でも普通に通販可能と
なりましたね。試し買いしてみたい所だけど、漢字表示や別形式への対応は?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/03/28/15.html

カッパマインセレロン、ようやく正式発表。
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2000/000330.htm
かつ利用感レビュー
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000331/hotrev56.htm
まぁ従来セレロンのクロック相応で、同一クロックペン3より劣る、
てのはある意味分かり切った話なので、問題はこいつがどこまで
FSB100Mhzに迫れるか? て所。まだエンドユーザーまで至ってない
みたいですが。ちなみに、FC-PGAのペン3対応で電圧1.5V対応なマザー
なら概ね動きそうな様子。

>CDMA one買いました(PHS・携帯の購入は初)。EZ web使いたかったし。
>でも、即日解約する羽目になってしまいました(; ;)。
おぉっ買いましたか!&解約しましたか!(^^;
携帯系で圏外とわ痛いですね。ご愁傷様です・・・
ダメージは1ヶ月基本料?それとも解約料取られたとか。
H"は圏外なんでしょか?

>換機版・NEC98版が別CDで2枚組なので、AT互換機ユーザからは「NEC98版な
あぁ確かに、よくみたらこのOEMメディアのPC98ディレクトリは、対応リスト
テキストっぽいのがちょこっと入っているだけで、OS本体は別CDっぽい
ですね。こりゃちゃんと市販版買わざる得ませんか。

> いや〜、本体内蔵のPCM音源使って、ソフトMIDI出来るんですよ〜。それ
あぁなるほど、118音源以外に本体にもPCM音源摘んでいた訳ですか。
そういやこっちにもあった(殺しっぱなしですけど)。いまどき118上の
ドータなGM対応MIDIの演奏能力なんてタカが知れてますし(失礼^^;
OPL4でしたっけ?) ソフトMIDIの方がお勧めなくらいかも。

> オイラが使っているMIDIソフトは、Wingrooveだったりするんですが、
〜中略〜
>ず、CPUパワー100%使い切ってしまい、テンポがよれることまであるとい
これも、YAMAHAかローランド辺りのに乗り換えちゃった方が無難なような。
相当に作り込んだデータでもついてくる程、再現性は見事なものですハイ。

>知らないことを露呈しちゃてますね>私(^ ^;)。クロックアップの情
>報は、全く集めていなかったりするもので・・・。もやんより、勉強
いやクロックアップ情報なんて、私が知ってるのもこの程度。ベース
上げて、熱抑えて、多少電圧上げて、後はCPU・メモリ・周辺回路が
どこでネを上げるか、と。ちょっとづつ操作して、駄目っぽかったら
戻してを繰り返していれば、特にリスキーな後遺症もないし。
こんなの、水晶取っ替えてた頃に比べたらかわいいものデス。
(寿命影響ってのはあるでしょうが、どうせ一年も経てば次のが^^;)

ただ永続安定を求めるんでしたら、FSBは66・100・133のどれかに
収束させるべき。PCI標準33Mhzってのは、36〜38程度までなら
正常稼動実績も多く見受けられますが、40台にまで行っちゃうと
実際に動作不信になるみたい。セレロンで85Mhz利用とかすると、
大抵のマザーはPCIに2分の1で42〜3が与えられちゃってヤバいみたい。
うまく3分の1に出来ても今度は規定33Mhzを下まわっちゃいますし。
ですから100に達しないセレロンや133に達しないペン3は
あまり美味しくない。

ちなみに、うちではFSB135Mhzに上げただけで、利用中の突然死が発生
しました(昨日、掲示板書き込み途中でそ〜なったのはイタかった^^;)。
この分だと133Mhz稼動も、全幅の信頼には至らない? (まだ様子見)

> ありゃ、PC100・CL=2 DIMMがFSB133、CL=2で動いたんですか?これ
〜中略〜
> もやんなら知ってるような気がするけど、CL=2、CL=3の差は、DRAM
>Read時の頭出しの差が効いてくる処理をした場合に、差が表面化す
いやいや、BIOS3-3-3指定って事でCL=3相応での稼動です。
頭出しの差なんて知りませんでした(^^;)が、今出てるDOS/V SPECIAL誌
の特集に詳しく書いてありますね。なるほど、DRAMのアクセスが
連続READと飛びアドレスREADでこういう差があったとわ。

その特集にありますが、PC100・CL=2メモリでも、3-3-3(もしくは3-3-2)
設定なら割と平気で140Mhzくらいイケて珍しくない様子ですね。でも
別の雑誌特集で、140Mhz近辺ではPC100・CL=2系では脱落多出するも
PC133・CL=3系は元気、なんて記事もありました(Vマガ総集編)。
PC100メモリなら133Mhzで動いてラッキー、と満足しておくべきなのかも。

長くてスマんスですが、もう一つ追加ネタ。IDE-HDの転送速度、私はつい
この前まで6〜7M/sなんて状況を「まぁこんなもんだろ」と甘んじていたの
です。が、今回ウルトラATA/66マザーにて、ATA/66対応7千回転HDの速度を
調べてみたら、ななななんと、25M/s(!)を記録。にじゅうご!?って
一体なんのことやら理解不能・・・ と2分間位固まりましたよオイラ(^^;

どうやらこれは別にATA/66規格の恩恵って訳でもなく、ATA/33でもちゃんと
した回路なら33M/sまではイケる所を、従来のが古くて駄目マザー回路
だったとゆ〜事らしいです。なんせATA/33対応(非ATA/66)HDさえ、今では
12M/sと高速化されてますし、今まではHDの理想値をバスが殺していた、と。
なんともったいない、つ〜か古目の440BXマザー利用者でHD転送速度が
奮わない場合は、とっととpromise辺りの最新ATA/66カード利用に移る事を
お勧めします。体感的にも実際にレスポンス良くなって、うれし〜(^^

トップに戻る
1041Re:雑談の続きっす5ごっちょ E-mail 4/23-23:07
記事番号1024へのコメント

 最近、X68でかなり大きな動きがありましね〜(最近って程、新しい話でもな
いか)。まずは、X68のBIOSやHuman68等がフリー化されて、Niftyでダウンロー
ドできるようになりましたね。これで、実機持って無くとも、エミュレータで
X68を楽しめるようになったわけで。X68に憧れつつ、結局買わなかった私にと
っては、かなりの朗報。X68エミュレータをさくさく動かすために、新マシンを
買おうか、と思ってしまうくらい。ともかく、シャープ、ハドソン等の権利を
有する各社と交渉された方々、感謝、感謝です。

 でも、これからX68エミュを使おうにも、X68の基本を説明する書籍なんても
う売ってないねぇ。Human 68の基本操作なんて、分からないよ〜。WWWに転が
っている情報は、上級者向けの情報ばかりだし。どっかに、X68の基本操作情
報転がってないかなぁ。

 あと、満開製作所が事業縮小し、X68事業から撤退しますね。いや、今まで良
くやってこれたというべきか。零式も、どこかに売ってしまうらしいし。ホー
ムページを見る限り、結構な技術力を持っているように見えたんで、DOS/V関
係で事業しても面白い製品作れたと思うんですけど、コンシューマ向けからは
全面撤退してしまうようで、惜しいなぁ。こうなると、X68で商売する会社は、
Oh!Xを出版してるソフトパンクぐらいかな?Oh!XもX68の記事は僅少ですけどね。

>CD-Rメディア用携帯MP3プレイヤー、ようやく国内でも普通に通販可能と
>なりましたね。試し買いしてみたい所だけど、漢字表示や別形式への対応は?
>http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/03/28/15.html

 出てましたね〜。確かに、漢字表示や別形式への対応は書かれてないですね。
でも、書かれていない、ということは期待しない方が良いかも^ ^;。CD-Rドラ
イブ持って無くて、MP3エンコードが面倒になってしまった私には、ちょっと敷
居が高いな〜。以前は、PC上で音楽を聴いていたので、CD取り替えを省くため
に、MP3エンコード頻繁にやってたんですが、出張が多いわ、実家にいることが
多いわで、最近はCD walkmanで音楽を聴く生活に変わってしまって、・・・。
しばらく、MP3から離れちゃってます。

>カッパマインセレロン、ようやく正式発表。
>http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2000/000330.htm
>かつ利用感レビュー
>http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000331/hotrev56.htm
>まぁ従来セレロンのクロック相応で、同一クロックペン3より劣る、
>てのはある意味分かり切った話なので、問題はこいつがどこまで
>FSB100Mhzに迫れるか? て所。まだエンドユーザーまで至ってない
>みたいですが。ちなみに、FC-PGAのペン3対応で電圧1.5V対応なマザー
>なら概ね動きそうな様子。

 新セレロンは、オーバークロッカー期待の星ですねぇ。533MHz版ならば、
FSB 100MHzにしても800MHzなんで、比較的 FSB 100MHz化のハードルが低いよう
な気がします。すでに、同じプロセスでPentium III 800MHz以上は達成できてる
訳だし。と言うか、533MHz版が店頭に並んだようだし、すでに人柱になってい
る人がいそうだなぁ。

>おぉっ買いましたか!&解約しましたか!(^^;
>携帯系で圏外とわ痛いですね。ご愁傷様です・・・
>ダメージは1ヶ月基本料?それとも解約料取られたとか。

 縛り無しの店で買ったし、IDO plazaから購入店へ口添えしてもらった上で
解約したので、、お金は一切とられなかったです。ほっ。

>H"は圏外なんでしょか?

 う〜ん、実機を実家に持ち込んで見ないと分からないですね。もう、買って
みたら圏外は絶対嫌なので安全志向で、って気持ちです。と、いうか、安全志
向でDocomo買っちゃいました、Color i modeを^ ^。初携帯がColor i modeって
のも、珍しいですかねぇ。

 ただ、Docomoの携帯を選択したってことで、携帯をPCに繋ぐ計画は無期延期
になりました。まっ、いいか。

>これも、YAMAHAかローランド辺りのに乗り換えちゃった方が無難なような。
>相当に作り込んだデータでもついてくる程、再現性は見事なものですハイ。

 ローランドの方は、NT4・w2kに対応したようで。体験版をダウンしたので、後
日NT4上で試してみるつもり。お願いだから、まともに動いて欲しいなぁ、
Celeron積んだことだし。NT系でソフトMIDIが動くなんて良い時代になったなぁ。

>いやクロックアップ情報なんて、私が知ってるのもこの程度。ベース
>上げて、熱抑えて、多少電圧上げて、後はCPU・メモリ・周辺回路が
>どこでネを上げるか、と。ちょっとづつ操作して、駄目っぽかったら
>戻してを繰り返していれば、特にリスキーな後遺症もないし。
>こんなの、水晶取っ替えてた頃に比べたらかわいいものデス。
>(寿命影響ってのはあるでしょうが、どうせ一年も経てば次のが^^;)

 DOS/V magazineのムックを買ってみたんですが、今時のマザーは、軒
並みクロックアップ対応してるんですね(今頃、知った私^ ^;)。マザ
ーが対応しているということは、CPU、DRAM、周辺回路等がクロックア
ップに追従できれば、クロックアップ成功してしまうということですか
い。良い時代になりましたねぇ(しみじみ)。マザーボードメーカの皆
様、ご苦労様です<(_ _)>。

>ただ永続安定を求めるんでしたら、FSBは66・100・133のどれかに
>収束させるべき。PCI標準33Mhzってのは、36〜38程度までなら
>正常稼動実績も多く見受けられますが、40台にまで行っちゃうと
>実際に動作不信になるみたい。セレロンで85Mhz利用とかすると、
>大抵のマザーはPCIに2分の1で42〜3が与えられちゃってヤバいみたい。
>うまく3分の1に出来ても今度は規定33Mhzを下まわっちゃいますし。
>ですから100に達しないセレロンや133に達しないペン3は
>あまり美味しくない。

 DOS/V magazineのムックではPLLに手を入れてこの問題を解決しようと
してましたね〜。すっげぇ〜。もやんも、ハンダ小手片手に改造しませ
う。えっ、オイラですか?オイラは、この手の改造は苦手なんで遠慮し
ときます^ ^;。


トップに戻る
1043Re:雑談の続きっす5えびふく E-mail 5/6-02:27
記事番号1041へのコメント
ども、最近動きないね〜、と言いつつまたclosedな話題(^^;
ゼル伝ムジュラはやってますか〜? ぼちぼち本格的に始めて、
最初のデグナッツ神殿クリアした所。今回最初のボスで既に3回
死にました(^^;。分かるまではキツいス、相変わらず。

今回の3日間繰り返しシステムってのはど〜でしょうね?
SAVEが3日戻りとイコールなんで、1プレイである程度の区切り
まで行き切っとかないと、てのが抵抗あり? 神殿攻略中に
時間切れて(&こちらも力尽きて^^;)、セーブ後、後日再挑戦
したら神殿攻略経過がクリアされてたのには、流石に唖然と・・・
短時間のプレイで小さな成果を積み重ねたい社会人ゲーマーには
辛い仕様です。つ〜か、済んだ事は忘れたいんですけど(^^;。
(それでも面白いんですけどね^^)

>いか)。まずは、X68のBIOSやHuman68等がフリー化されて、Niftyでダウンロー
SHARP公認でのバイナリフリー化、てのは凄い事件ですね〜。
お役所的な企業では絶対有り得ない事でしょうし、こんな事が
有り得るなんて予想外。SHARPの英断に拍手〜(^^

無償版EX68でそれなりに構築出来ましたよ。ペン3-800なら実機10Mhz
以上の速度は出ています。全フレーム描画でリアルタイム系ゲームが
ちゃんと遊べるんですから、これは凄いカモ(^^)。微妙に音楽テンポが
揺れますが。でも元々10Mhz機種では辛かったMDX曲のPCM8利用系は1.5倍位に
遅くなってしまいます。まだCPUパワー不充分とわ(^^;)。
(まぁMDX系はWindows上で直接再生する環境がありますが〜)

ちなみに、最初はHD容量最大40Mってのが困った仕様だと思ったん
ですが(実機から持ちこんだ68ファイルは200M・・・)、windrv.sysってな
68側のドライバで、windowsドライブが直接利用可能、てな機能があって
驚きました。確かに68エミュから直接見れちゃいましたが、でも書き込み
までやるのは怖いな〜(FAT32のロングファイルネームうんぬんも不安)。
この手のエミュで、ディスクイメージを介さずに直接Windowsファイルを
アクセス出来るってのは画期的だと思います。

>う売ってないねぇ。Human 68の基本操作なんて、分からないよ〜。WWWに転が
Vマガの最新号にちょろっと解説されてましたね。でもファイラーで
固めて実運用状態にするのは、今から白紙で一からってのは無理難題
ですね。うちの環境とかお回し出来ますよ。
(一応フリー系のを、とか言っておく^^;)
個人的には今更x68kを触るのは、過去資産の活用以外に価値があるとは
思わなかったり。つ〜かそれすら、いざこうして触ってみると、
それほど大した量でもないかな〜(^^;。移植系ゲームは、今となっては
他で殆どがなんとか出来る現在ですし。MDXが鳴れば、後はゲーム5個
程度を持ってこれたら満足出来ちゃうカモ。

> 新セレロンは、オーバークロッカー期待の星ですねぇ。533MHz版ならば、
なんかこの話題はもうそこらで溢れているんで特に言う事もなくなって・・・
結論として、十分お買い得な石って事ですね。ちなみに、最近私はマザー
うんぬんでがちゃがちゃやってましたが、5月新発売の
http://www.mustardseed.co.jp/bx7raid.htm
これすげぇ良い感じ。IDE-RAID付きで2万円とゆ〜安さで、FSB刻みも
電圧調整も隙なしの、安定評判EPBX系の最新機種。あぁヨダれが(笑。
つ〜か、もう一ヶ月早く出てれば間違いなくコレにしてました。

数日使ったIDE-RAIDは今は(サスペンドでハング現象が解消されるまで)
様子見状態ですが、実測秒間30〜40Mってのは確かに驚きの豪速振りで
ございました(^^)。今時の新マシンを意識するんでしたら、視野に入れても
良い選択肢、だと思いますよ〜。
(色々とデリケートでもありますケド^^;)