へきれき掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-えびふくさんの曲聞きました-TAKE(6/20-21:52)No.40
 ┗Re:えびふくさんの曲聞きました-えびふく(6/21-00:44)No.41
  ┗Re:えびふくさんの曲聞きました-TAKE(6/21-01:35)No.44
   ┗Re:えびふくさんの曲聞きました-えびふく(6/21-20:18)No.47
    ┗Re:えびふくさんの曲聞きました-TAKE(6/21-21:55)No.48
     ┗Re:えびふくさんの曲聞きました-えびふく(6/22-01:55)No.50
      ┗Re:えびふくさんの曲聞きました-TAKE(6/22-21:45)No.56
       ┗Re:えびふくさんの曲聞きました-えびふく(6/23-02:15)No.57
        ┗残りの曲も聞きました-TAKE(6/23-22:33)No.59
         ┗Re:残りの曲も聞きました-えびふく(6/24-06:00)No.60
          ┗Re:残りの曲も聞きました-えびふく(6/24-06:02)No.61
           ┗Re:残りの曲も聞きました-TAKE(6/25-00:35)No.62
            ┗Re:残りの曲も聞きました-えびふく(6/25-10:12)No.63
             ┗さらに新曲の感想-TAKE(6/26-20:38)No.67
              ┗Re:さらに新曲の感想-えびふく(6/30-15:12)No.71


トップに戻る
40えびふくさんの曲聞きましたTAKE E-mail 6/20-21:52

えびふくさんのオリジナル曲聞きました。
まず、ドライバが凄いですね〜。FM,PSG問わず
ヴィブラートやピッチベンドが、これでもかって感じです。
あれをHGPLAY等でやったら、死にますね。
ちなみに、私はHGPLAYで何曲かコピーしてましたけど
増設FM音源がないので、FM3+PSG3しか聞いたことがなく
今回初めて増設FM音源の音源(しつこい?)を聞きました。
あれでノンエフェクトとは...

市販ソフトだと、イースシリーズも同じぐらい
OPNを使いこなしていましたね。

トップに戻る
41Re:えびふくさんの曲聞きましたえびふく E-mail 6/21-00:44
記事番号40へのコメント
TAKE さん、こんにちは〜。聞いて頂けましたか!恐縮です。

>まず、ドライバが凄いですね〜。FM,PSG問わず
>ヴィブラートやピッチベンドが、これでもかって感じです。
>あれをHGPLAY等でやったら、死にますね。
こういう部分に反応して頂けるととても嬉しいです。
ポルタメントは、もともとの「&」なるタイ機能をもうちょっと
拡張して「=」と「MP」いう機能をつけました。
(例:「C2&D2」とかなってるのを「MP2C4=D2.」)
&はすぐに次の音に変化しますが、=はその次の音に向かってだんだんと
移動する、という訳です。移動スピードは予めMPで指定します。
MP2とかやると1ターン経ったら2の幅だけ変化、という訳です。

これは当時他機種で有名だった「FMP」「PMD」「MXDRV」等のドライバ
で持っているポルタメントより簡潔に指定出来て、自分でも
気に入っていたのだ(^^
これと同じ事をPLAYHGとかでやろうとすると、その都度専用の音色(LFO込み)
を用意しなきゃなりませんでしたからね〜。しかも目標点で止められない(^^;
この処理はもともと付けていたソフトLFO機能をほんのちょっとだけ
手直しするだけで実現出来ました。それにしてもLFOにしても特にFMとPSGで
処理を変える必要もなく、全く同じルーチンで両音源共に動作させています。

>市販ソフトだと、イースシリーズも同じぐらい
>OPNを使いこなしていましたね。
イースと同じくらい、なんて言ってもらえると、とても嬉しいです。
あれはセンセーショナルでしたね。私も最初は耳を疑いました。
えっこんな演奏が出来るの!?って(^^ イースは1も2も買って
クリアして全曲録音しています。FM77AV版のイース2のラスボスの
BGMは多機種よりロングバーションなんですよね。得した気分(^^
でもイース3はでなかったけど...

トップに戻る
44Re:えびふくさんの曲聞きましたTAKE E-mail 6/21-01:35
記事番号41へのコメント
えびふく さん、こんにちは。
曲の感想を書いていませんでしたね。
21番(懐翔!)
お気に入りです。何となくAFTER BURNER〜Final Take Offに似ている
ような(雰囲気が)。
25番(Mornin'Green)
これもお気に入り。どことなくイースを彷彿とさせます。町のイメージ
かな?
26番(雷神召来!)
ノリノリの曲ですね。
30番(小さな箱のエピローグ)
これも好き。イメージはイース2のラスボス倒したあとのみんなとの
再会の時の曲?
31番(扉の向こう側)
アップテンポのポップな曲。
35番(圧収打転!)
イントロはどっかで聞いたことがあるような...
後半は、アドリブソロがイケてます。
37番(天維掌握!)
変拍子っぽい?3連系かな?

効果音モードって、2音を完全独立できるんですね。知らなかった。
これを使えれば、音数の少なさをカバーできますね。OPN1個だと
FM音源にドラムとベースを割り当てると、残り1声だけなんで
つらいんですよね。

それではまた

トップに戻る
47Re:えびふくさんの曲聞きましたえびふく E-mail 6/21-20:18
記事番号44へのコメント
TAKE さん、こんにちは〜。いやぁ曲別感想ありがとうございます!
インタでアップして数ヶ月、全体に関して「聞きました」的
感想はぽろぽろやって来て、もちろんこれはこれで嬉しい(^^)のですが、
実はこういった個別感想もらったのって少ないんです。
非常にありがたいです。

ところで、21番のFinal Take Off説は自他共に初めてなんです(^^;。
が、言われてみると確かに共通点ありますね。30番のそれもなるほど、
という所ですね。使われている場面のシチュエーションまで似てる(^^;
ちなみにイース2のその曲はとても好きです>私。古代さんも良いのですが、
もう一人の(確か女性の方の)曲が凄く好きです。中盤の町とかエンディング
とか。37番は基本的に6拍子なんですが、前奏だけ7拍子と5拍子の
変拍子を意識しています。

>効果音モードって、2音を完全独立できるんですね。知らなかった。
>これを使えれば、音数の少なさをカバーできますね。OPN1個だと
その気になれば1OP音色4音分としても使用出来るのですが、
さすがに2OPないとまともな音にならないので見送ってます。
逆に2OPあれば結構使える音が作れます。ただし純粋な2OP音源
(OPLとか)と違ってフィードバックが片方にしかかけられません。
ちなみにこの効果音モード2OP2音出機能は私が考えたのでなく、
CRESTAさんという方が作られたRMDというドライバで既に実現されて
いたものを聞いて、なるほど!と急遽自分のにも付けてみたものです。
98の商用ゲームでも極稀にその機能を使用しているらしきモノを
見た事があります。

>FM音源にドラムとベースを割り当てると、残り1声だけなんで
>つらいんですよね。
同感です(^^)。でもその形態でも随分と曲作りしたものです。
例えば先の曲のうち、21番、30番、31番、35番はノーマル音源版も
作成しております。基本的にはまずノーマル音源で納得するまで
作ってから、WHG用に拡張するという曲作りをしていました。

トップに戻る
48Re:えびふくさんの曲聞きましたTAKE E-mail 6/21-21:55
記事番号47へのコメント
えびふく さん、こんにちは。

曲の感想ですが、何々風とばかり書いてすみません。
でも、曲解説するには便利なんですよね。
曲風を文章にするのって、大変。(^_^;)
OPNの曲って、どうしても特徴が似てしまうんですよね。
FM+PSGという構成がそう感じさせてしまうんでしょうね。

>ちなみにイース2のその曲はとても好きです>私。古代さんも良いのですが、
>もう一人の(確か女性の方の)曲が凄く好きです。中盤の町とかエンディング
私はイースシリーズは大好きですが、「ドラゴンスピリット」も
ものすごいショックを受けました。あのドラムはかなり印象的で
当時のゲームミュージックの中では斬新でした。
あと、コナミも大好きでした。特に、ファミコン・ディスクシステムの
ゲームはどれも気に入りました。(エスパードリーム1&2が最高!)
えびふくさんは、どのゲームミュージックがお気に入りですか?

それではまた

トップに戻る
50Re:えびふくさんの曲聞きましたえびふく E-mail 6/22-01:55
記事番号48へのコメント
TAKEさんは No.48「Re:えびふくさんの曲聞きました」で書きました。

>私はイースシリーズは大好きですが、「ドラゴンスピリット」も
>ものすごいショックを受けました。あのドラムはかなり印象的で
ドラスピ、いいですね〜。タムドラム1音、というやつですね。
その後のベラボーとかも良かったですね。

>あと、コナミも大好きでした。特に、ファミコン・ディスクシステムの
コナミは好きでしたし、マジで尊敬してました。あそこには(私から見て)
化け物じみた(^^;)音楽担当が揃ってまして・・・ ディスクなら悪魔城に
ファルシオンにエキサイティングシリーズ(ビリヤードとか)でしょうか。
グラシリーズも凄く好きだったし、MSXのSCC音源積んでたSTGは
全てやりました。ポップンツインビー溺愛(^^

>えびふくさんは、どのゲームミュージックがお気に入りですか?
私は正直言ってゲームミュージックきちがい(^^;)です。実際作る曲も
そんな感じですよね〜(^^;。アルファから「ビデオゲームミュージック」
なるゼビウスその他のレコードが出たときにそれを買って、無茶苦茶
気に入ってしまって、以後そんな道を歩んでます。もっともサイトロン
になった辺りからは多少熱もひきましたが・・・

ここで我らが7シリーズの話ですと、AV専用の「DEEP FOREST」
の曲とか好きでしたね〜。全曲録音して今も残ってます。他には、かなり
古くなりますが7用のワイヤーフレームSTG「ジェルダ2」のBGMも
好きでした。最終場面(コアルーム内)の妙に明るい(能天気?^^;)BGMが
心に残ってます。ゲームオーバーやネーミングも良し!
FM音源カードにくっついて来たデモプログラムの
「らぶらぶ猫(今命名^^;)」BGMのエレピ曲とか、懐かしいですね〜。
ビクターから出てた「ミュージアム1・2」のデモ曲もレベル高かった。

全然話変わりますが、Oh!FMでよく音楽プログラムを作っておられた
「kawagen」さん、私もあの方のプログラムには随分とお世話になったもの
でしたが、ナムコに就職してスプラッターハウスの音楽担当をなさって
おられた様ですね。今は何をされているのでしょうか・・・

なんかとりとめないですが...(^^;

トップに戻る
56Re:えびふくさんの曲聞きましたTAKE E-mail 6/22-21:45
記事番号50へのコメント
えびふくさんは No.50「Re:えびふくさんの曲聞きました」で書きました。
>全てやりました。ポップンツインビー溺愛(^^
スーファミのですよね?あれはいいですね〜。

>そんな感じですよね〜(^^;。アルファから「ビデオゲームミュージック」
>なるゼビウスその他のレコードが出たときにそれを買って、無茶苦茶
私は、ドラスピが入ったやつは買いました。あとは
アフターバーナーとか、沙羅曼陀とか...

>ここで我らが7シリーズの話ですと、AV専用の「DEEP FOREST」
>の曲とか好きでしたね〜。全曲録音して今も残ってます。他には、かなり
私も持ってます。8ビートのストレートなノリがいいですよね。
テクニック的には、ハードエンベロープのみとか、LFOなしとか
あまり凝ってはいませんでしたが、ドラムのリズムは好きでした。

>全然話変わりますが、Oh!FMでよく音楽プログラムを作っておられた
>「kawagen」さん、私もあの方のプログラムには随分とお世話になったもの
>でしたが、ナムコに就職してスプラッターハウスの音楽担当をなさって
そうなんですか?初耳です。そういえば、「少年マイクのひとり旅」を
作られた天内 潤氏もナムコ(だっけかな?)に入社されたんですよね。
音楽プログラムでは、YmoH.Sさんが好きでした。あとHumoresqueのみなさん
とかも。

それではまた

トップに戻る
57Re:えびふくさんの曲聞きましたえびふく E-mail 6/23-02:15
記事番号56へのコメント
>>全てやりました。ポップンツインビー溺愛(^^
>スーファミのですよね?あれはいいですね〜。
安い30分位のアレンジCDが出てて、それがまた失神する程にいいですね〜

>私も持ってます。8ビートのストレートなノリがいいですよね。
>テクニック的には、ハードエンベロープのみとか、LFOなしとか
おおぅあんなマイナーなの持ってましたか!
そうLFOがないのが惜しいですね。V15専用という悪名高き
ハードエンベローブを使ってて妙に音量バランス大味なのがアレでしたが、
でも2面BGMとかではソフトエンベローブも使っているんですよね〜。
機能があるなら全部そうすればいいのに... 謎です。

>作られた天内 潤氏もナムコ(だっけかな?)に入社されたんですよね。
アマナイさん、懐かしいですね〜! マイクも買いましたね〜。
結構つまんなかったけど・・・(^^; あの方はナムコじゃなくて、
テンゲンというメーカーだったと思います。メガドラの「ブイファイブ」
なる東亜プランの縦シューの移植のプログラム担当をやってて、
それのマニュアルに1ページくらい何か書いていたような気がします。

>音楽プログラムでは、YmoH.Sさんが好きでした。あとHumoresqueのみなさん
おぉYmoH.Sさん! グラIIのコピーは素晴らしかったですね〜。
あの方は実はすんごい大物な方でして、実に多くのゲームのサウンドを
担当されています。クエストというメーカーにてスーファミの
「伝説のオウガバトル」やPCエンジンの「マジカルチェイス」の
サウンドチームの一員でもあり、カスタムというパソコンの(エロ系^^;)
メーカーで「メタルオレンジ」「キャラット」のサウンド担当、
また、崎元という本名でアーケードのライジングというメーカーにて
「疾風魔法大作戦」「蒼穹紅蓮隊」、トレジャーの
アーケードSTG「レディアント・シルバーガン」とかのサウンド
担当もしておられます。実際にはフリーで単発で活動されている
ようですね。他にも「タクティクスオーガ」や「ファイナルファンタジー
タクティクス」、PC-FXの「チップちゃんキーック」なるものも担当されて
いる、なんて話も聞いた事があります。マジカルチェイスとキャラットは
どちらも音源を限界レベルまで使い込んであって、非常に感動した記憶があります。

トップに戻る
59残りの曲も聞きましたTAKE E-mail 6/23-22:33
記事番号57へのコメント
いや〜、Oh!FM誌の音楽スタッフって
ほとんどゲーム業界に進んでるんですね〜。
すばらしいことです。

前の発言で漏れていた曲の曲解説なんぞを...
17番(Like Tough!)
ん〜、好きだな〜こういうの。
やっぱ、ロックのリズムは「ドンタンドドタン」ですよね〜。
イントロのクラビ?の音色、いいっすね。
音色のパラメータ知りたい!
メジャー部分は、まさに「えびふく節」ですね。
29番(Good time for you)
これも、別な面の「えびふく節」ですね。
中盤のハンドクラップは、かなりそれっぽいです。
もしかして、PSGでならしてるとか?
28番(遠い日のオルゴール)
今までの一番のお気に入りかな。
ギターの「ぽろろん」の音色、いいっす〜。
フレットレスベース(を意識してますよね)といい
今時のMIDI音源と比較しても引けをとらないほど
いい出来です。いや、ほんと。あれ、まじで
OPNの音なんですよね。マジ凄い!
曲も最高です!

私は実はギタリストな奴で(今でも気持ちはギターキッズ)
とくに洋楽ハードロックが好きでして
17番はそれ風で好きです。
今、Win95+VSC88という構成で、オリジナル曲を作っていて
なかなか曲作りが進まなかったんですが、17番とかに
インスパイアされそうです。

トップに戻る
60Re:残りの曲も聞きましたえびふく E-mail 6/24-06:00
記事番号59へのコメント
>17番(Like Tough!)
> ん〜、好きだな〜こういうの。
> やっぱ、ロックのリズムは「ドンタンドドタン」ですよね〜。
そうそうそうなんス(^^)。これは私もこれ作ってるとき「これは譲れん!」
と思っとりました。複雑なフュージョン系も好きなんですが、そう言いつつも
こういう純なモノにも憧れてしまいます。

> イントロのクラビ?の音色、いいっすね。
> 音色のパラメータ知りたい!
13,03,05,01,20,22,21,00,1F,1F,1F,1F,06,08,06,0A
05,01,01,04,15,15,15,17,38
パラメータ分かれてなくてすんません。(音色については後述)

>29番(Good time for you)
> これも、別な面の「えびふく節」ですね。
> 中盤のハンドクラップは、かなりそれっぽいです。
> もしかして、PSGでならしてるとか?
38,60,30,65,0C,00,00,00,15,15,16,16,00,00,15,00
00,18,10,18,0F,0F,4F,0F,3C
FM音源ッス。O5(C96)C8-96 てな内容をマクロ登録して
使ってます。"()"は音量相対ダウン&アップ、8-96ってのは
8分音符から96分音符分を引いた長さって事です。
しかしえびふく節とは照れますね(^^;。実は知人にもふくちゃん節
なんて言われた事ありましたが(笑)

>28番(遠い日のオルゴール)
> 今回の一番のお気に入りかな。
> ギターの「ぽろろん」の音色、いいっす〜。
3C,7C,34,74,20,20,00,00,1F,1F,1A,1A,0A,0A,00,00
04,04,04,04,33,33,08,08,3C

(続く)

トップに戻る
61Re:残りの曲も聞きましたえびふく E-mail 6/24-06:02
記事番号60へのコメント
(続き)

> フレットレスベース(を意識してますよね)といい
31,11,75,41,20,48,12,00,5E,5F,1C,5C,00,12,0F,11
06,05,0A,08,06,46,86,16,32
フレッドレス、というのは私が学生時代在籍していたジャズ研で、
ベースの人達が話しているのを聞いていました。音程がなかなか
一定しないけど、それが弾けるのに憧れているようなノリでした。
鍵盤の私は良く分かりませんでしたが(^^;

で、ですねぇ〜、実はあれらの音色は私ではありません。
うちのシステムには250音色程度が随時使用可能なんですが、
なんとその9割以上が、海老隊リーダーの「かしのひのき」氏作成
なんです。今、話に上がったのは全て彼の作った音色です。
私は音色の作れない(真面目に努力してない^^;)人間でして、
残りも私が一から作ったモノではなく、HGAVDATAとかから引用して
改造したものばっかり。すいません(^^;

>私は実はギタリストな奴で(今でも気持ちはギターキッズ)
>とくに洋楽ハードロックが好きでして
ボクはかな〜り無知なんですが、レインボーとかフットルースとか
好きでしたよ(^^

>今、Win95+VSC88という構成で、オリジナル曲を作っていて
>なかなか曲作りが進まなかったんですが、17番とかに
>インスパイアされそうです。
私のこれも、TOM CATのTOUGH BOY(北斗の拳のアレだ^^)に
インスパイアされて作ったようなモノです。気に入った曲に
出会うと無性に込み上げて来ますよね(^^)。そんな訳で期待します。
(MU80持ってますんで、だいたいはこちらでも聞けると思います)

トップに戻る
62Re:残りの曲も聞きましたTAKE E-mail 6/25-00:35
記事番号61へのコメント
音色のパラメータですが、HGPLAYのにくらべて
バイト数が少ないようですね。LFOのパラメータが無い?
ドライバ側で処理するので、必要ないとか?

>一定しないけど、それが弾けるのに憧れているようなノリでした。
>鍵盤の私は良く分かりませんでしたが(^^;
フレットレスベースというのは、その名の通りフレットがない
ベースのことです。フレットというのは、ギターやベースの
ネックにたくさんついている金属製の棒で、音程を安定させるための
物です。普通に弾くと、例えばCとC#の中間のような音程がだせません。
フレットレスは、事実上無段階の音程がだせるため、ポルタメント等の
効果が出せます。が、それだけに正しい音階を出すのは難しいようです。
ちなみに、ヴァイオリン等のオーケストラ楽器もほとんどフレットレス
ですね。ちなみにフレット付きの楽器も、1音程度のピッチベンドなら
可能で、チョーキングという奏法です。あと、アーム付きのギターなら
それ以上のピッチベンドも可能です。が、あれも正しい音程をキープ
するのが難しく、ほとんど効果音のようなフレーズに使われます。
 また、フレットレスベースは、通常のベースに比べて特徴的な音色
でもあります。言葉で表すのは難しいけど、「ぶぃ〜ん」みたいな。

>なんとその9割以上が、海老隊リーダーの「かしのひのき」氏作成
>なんです。今、話に上がったのは全て彼の作った音色です。
おそるべし、かしのひのき氏!
よく聞くと、「エフェクトかかってんじゃねーの?」って感じで
凄い広がりのある音色を作られますね。
(ドライバで効果を出しているかも知れませんけど)

>出会うと無性に込み上げて来ますよね(^^)。そんな訳で期待します。
>(MU80持ってますんで、だいたいはこちらでも聞けると思います)
GM音色で作れば大丈夫ですよね?
まあ、出来たら送りますんで、気長にお待ちください。

トップに戻る
63Re:残りの曲も聞きましたえびふく E-mail 6/25-10:12
記事番号62へのコメント
>音色のパラメータですが、HGPLAYのにくらべて
>バイト数が少ないようですね。LFOのパラメータが無い?
>ドライバ側で処理するので、必要ないとか?
その通りです。LFO部分は音色には持たせていません。
LFOはFM・PSG問わず、各パートごとに M24,1,6,3 という風に
指定します。

その説明の前に、私のドライバーは1小節を指定した値(96が多い)
に区分けして、その周期ごとにタイマB割り込みでドライバに飛びます。
それを1ターンとすると、例えば全音符は96ターン鳴り続ける、という
風に演奏してます。尚、テンポはそのタイマBの呼び出し間隔で設定します。

で、上の例ですと24ターン(4分音符)ディレイタイムがあってから、
1ターンごとに6の幅だけ動くのを3回繰り返し、次の3ターンで戻って、
更に逆側に膨らんで戻って、というのを繰り返します。とても単純な
仕組ですね。三角波以外は対応してませんし、当然サインカーブなんて
描いてません。でも、これだけで十分実用になるものです。

>フレットレスベースというのは、その名の通りフレットがない
〜中略失礼(^^;)〜
>効果が出せます。が、それだけに正しい音階を出すのは難しいようです。
難しいですよね〜。これは個人の音感(センス)にえらく影響されますね。
そうでないとオンチになってしまう・・・ 私は絶対音感ないんで、
キビしいっす。

> また、フレットレスベースは、通常のベースに比べて特徴的な音色
>でもあります。言葉で表すのは難しいけど、「ぶぃ〜ん」みたいな。
アタック感と直後の伸びが違いますよね〜。MIDI音源とかで
色々確認しました。

>GM音色で作れば大丈夫ですよね?
>まあ、出来たら送りますんで、気長にお待ちください。
GS音色使って大丈夫ですよ! 結構MU80のGSエミュレーションは
頼りになりますし、それ以外にGSコンパチ音源も持ってます。

トップに戻る
67さらに新曲の感想TAKE E-mail 6/26-20:38
記事番号63へのコメント
さらに追加2曲の感想です。

13番(ファプレッシュ!)
イントロがいまいちかな....と思いつつ、そのあとの
PSGでのバッキングパターンはいいですねぇ。
さらに後半、そのバッキングから、あのイントロの
メロディへのつながり方、いいっす。
それで初めてイントロの良さが分かった。

32番(恐怖が勇気を試すとき)
変拍子ですが、奇をてらったものではなく
けっこう自然に聞けちゃいますね。
(私自身、変拍子の曲は聴き慣れてますが)
プログレを意識した?>えびふくさん
メロディも、なんかオリエンタルな雰囲気というか
なんというか。恐怖感は出てますね。
と思わせて、ポップになったりして...
個人的には2分あたりからの3拍子部分が好きです。

HPの容量的にきついと思いますが
これからも曲追加を期待します。

トップに戻る
71Re:さらに新曲の感想えびふく E-mail 6/30-15:12
記事番号67へのコメント
TAKEさんは No.67「さらに新曲の感想」で書きました。

>13番(ファプレッシュ!)
〜中略〜
> メロディへのつながり方、いいっす。
そうそう、このサビをイントロで、てのやりたかったんス。このイントロの
最初の音、コードC+に対して-9にあたるDを押さえているんです。この短2度
の濁り具合がお気に入りです。中盤は能天気過ぎてバカまる出しですね(^^;

丁度ひのき氏とここらの曲を作った辺りで、市場に「出たなツインビー」が
出て、それの曲風が妙に悔しかった(?)記憶がありますです。んで腹いせ(笑)
に幕張コミケでラジカセで鳴らしてたら音出し禁止だったとゆ〜。最近は
ヘッドホン試聴が流行っているらしいですね。とヨタ話失礼。

>32番(恐怖が勇気を試すとき)
> 変拍子ですが、奇をてらったものではなく
> けっこう自然に聞けちゃいますね。
自然と言ってもらえるとホント助かります。突っ掛り印象が一番恐いです>変拍子
オリエンタルと来ましたか(笑)。確かに西洋音階とはちょっと違うんですよね。
押さえ所はC調でCD-E-EFGA-B-です。これでコードをC・D-・E-と変えながら、
エコーの聞いたバイオリンを鳴らしまくるのだ(^^)。後半の3拍子の更に後半
は「パッヘルベルのカノン」コードでございます。バッハの「主よ人の望みの
喜びよ」の影響も受けてますね。

>HPの容量的にきついと思いますが
>これからも曲追加を期待します。
うい、がんばります! でも出来ればMIDIで新曲出したいです〜