へきれき掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-私のミュージックドライバの話-えびふく(6/21-01:02)No.43


トップに戻る
43私のミュージックドライバの話えびふく E-mail 6/21-01:02

話ついでにこれの紹介でも。オリジナルミュージックのコーナーに載せてあります
FM音源ベースの曲達ですが、あれはFM77AVという8ビットパソコンに
OPN音源(FM3音PSG3音)を2枚載せて演奏させています。ソフトは
Oh!FMという雑誌にてPLAYHG、PLAYW等のBASIC・PLAY文による演奏
システムが供給されていたのですが、それにない機能を色々使いたいが
為に、私が自作でミュージックドライバーを制作しました。もちろんオール
アセンブラ! あれらの曲は(今の所)全てそのシステムで演奏されています。

珍しい機能としては例えば、OPN音源は第3パートを効果音モードに
する事により4つのオペレータ(以下OP)に別々の周波数を設定出来ます。
かつ4OPのボリューム&キーのオンオフは独立して設定出来ます。それと、
アリゴリズムの4を利用して、なんと2OP音色2音分として、完全に独立
したパートを演奏する機能を付けました。
(実は更に第1〜2パートでも和音音色を駆使していてたりするので
それ以上鳴ってるときもあります)

他の機能としては、1音擬似エコーや
7パラメータソフトエンベローブがありました。
前者は休符の代わりに直前の音程を小音量で鳴らすというもの。
C[[[C]]]D[[[D]]] なんてのを VN-3CNDN と書く事が出来ます。
([]とはPLAYHGでの相対音量ダウン・アップです。
なお、本来のNの音程直接指定機能はつけていません)
後者は、アタックで上がってディレイで下がってから、更にサスティンレベルに
向かって移動するというもので、その際サスティンレベルを増加方向に取る
事が出来ます。つまり一度下がってから再度膨らませる事が出来ます。
これは思いのほか効果があって、PSGを歯切れ良くかつ伸びのある音色に
する事が出来ます。星のカービーを出してるホリの音楽の人が非常に上手い
使い方をしてまして、それを目指して取り付けました。
ちなみにYAMAHAも、6OPタイプのFM音源にはハードでこの機能をつけて
いるんですよね。羨ましい。などなど、ではまた!